ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
campfreak
campfreak

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月27日

庵の郷オートキャンプ場 バンガロー(コテージ)

庵の郷オートキャンプ場の人気といえば、バンガロー(コテージ)だと思います。
庵の郷 バンガロー

これをバンガローと庵の郷オートキャンプ場では呼んでいますが、一般的にはコテージと呼ばれているようなモノです。

見てわかるように3棟続いています。

広さが少しずつ異なり、12帖、14帖、16帖となっています。

室内には、二階建てでキッチンとトイレが完備されています。

また二階にあるベランダからは天の川を望むことができますし、よくある風景ですが、夜には川で遊んだ水着などを干すことができます。

これだけ装備があればお手軽に快適にキャンプが楽しめます。

一家族で一棟だけ借りるのも良いですが、グループで2棟3棟と借りて利用されている方々が多いです。

そしてよく見る光景として、スイカ割りをしたりしています。

これはファミリーキャンパーにとってはうらやましいです。

家族だけのキャンプでもスイカ割りはできますが、スイカを完食することは大変です。

ファミキャンにスイカ割りはなかなかマッチしません。

グループでバンガローを借りきって、楽しく盛り上がるのも、庵の郷オートキャンプ場を楽しむ方法の一つだと思います。

親せきやご近所さん、仲の良い家族と一緒に奈良県天川村の庵の郷オートキャンプ場を利用するには、日程が決まれば早めの予約もおススメします。

結構リピーターの方が多いので、シーズンの予約は大変です。




YouTubeへ

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


2014年09月27日

カントリーパーク大川 炊事場

カントリーパーク大川の炊事場はいつもキレイに掃除が行き届いています。
カントリーパーク大川 炊事場



こんなきれいな炊事場とは、あのリーズナブルな使用料からは想像できませんでした。

写真には写っていませんが、裏側にも蛇口とシンクがあります。

決して数が多いとは言えませんが、このサイトの広さから言って充分な数が装備されていると思います。

「生水は飲まないでください」

チェックイン時に管理人さんにも注意を受けましたが、水道水を生水で飲まないでください。

炊事場にも張り紙はしてあります。

水質的に問題はないとのことなんですが、カントリーパーク大川に来て生水を飲んだ方で下した方がいらっしゃったとのことです。でも管理人の方々は生で飲んでも大丈夫とのことで、楽しくキャンプをするには、無理して生水を飲まずに、沸かして飲んだ方が良いです。そこにチャレンジする価値は、ないでしょうから。

あと、せっかくのキレイな炊事場ですので、皆さんがキレイに使って頂けるように重ねてお願いしたいです。



YouTubeへ


ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



  


Posted by campfreak at 06:00Comments(0)カントリーパーク大川