2015年08月26日
2015年05月07日
2014年12月26日
高見公園キャンプ場 炊事場
高見公園キャンプ場の炊事場はしっかりした建物になっています。

よくあるキャンプ場の炊事棟といえば、屋外にあるシンクに屋根だけが付けられたものであったり、建物の軒下に取って付けられたようなものであったりと、屋外の炊事場というイメージが強かったと思います。
しかしここ、奈良県東吉野村の高見公園キャンプ場の炊事棟は違います。
そんな屋外の炊事場ではなく、屋根があり壁と窓に囲まれて、しっかりとした一つの建物として炊事棟があるのです。屋内の炊事場です。
だから利用するときには、扉を開けて入らないといけません。
でもそのおかげで、衛生的にも良いですし、残飯を狙って野生の鳥や小動物が集まることもないし、虫もたまらない。
このあたりが、アウトドアのネックとなっている女性も多いでしょうが、高見公園キャンプ場なら不快感なくアウトドアを楽しめるのではないでしょうか。
あるキャンプ場の炊事場には野生のカラスが常に残飯を狙って炊事場のすぐ脇に数羽とまっていました。ヒトがいるときは特に来ませんでしたが、炊事場に誰もいなくなると競うように炊事場の残飯をうばうように数羽のカラスが飛びついてきて、その後 私はその炊事場にはちょっと怖くて近づけませんでした。
ここ高見公園キャンプ場の炊事棟ならそんな思いはすることはありません。

もちろんシンクもキレイで掃除も行き届いてます。
食器洗い用の洗剤も環境に良い洗剤を用意してくれているのが嬉しいです。

洗面用の流しも別にあります。
洗顔や歯磨きなどできればシンクではなく分かれている方が嬉しいですよね。
特に朝の時間は、朝食の支度と朝の身支度で炊事棟は混みあいます。
自分が洗顔や歯ブラシなどしているすぐ横でお米を研いでいたりしたら、ちょっと気を使いますよね。
そんな気遣いもシンクと洗面が別れていれば不要です。
高見公園キャンプ場は、そういうところまで行き届いたキャンプ場ですので、みんなが快適に過ごすことができる最高のキャンプ場です。
大阪市内からも近い立地ですし、おススメのキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

よくあるキャンプ場の炊事棟といえば、屋外にあるシンクに屋根だけが付けられたものであったり、建物の軒下に取って付けられたようなものであったりと、屋外の炊事場というイメージが強かったと思います。
しかしここ、奈良県東吉野村の高見公園キャンプ場の炊事棟は違います。
そんな屋外の炊事場ではなく、屋根があり壁と窓に囲まれて、しっかりとした一つの建物として炊事棟があるのです。屋内の炊事場です。
だから利用するときには、扉を開けて入らないといけません。
でもそのおかげで、衛生的にも良いですし、残飯を狙って野生の鳥や小動物が集まることもないし、虫もたまらない。
このあたりが、アウトドアのネックとなっている女性も多いでしょうが、高見公園キャンプ場なら不快感なくアウトドアを楽しめるのではないでしょうか。
あるキャンプ場の炊事場には野生のカラスが常に残飯を狙って炊事場のすぐ脇に数羽とまっていました。ヒトがいるときは特に来ませんでしたが、炊事場に誰もいなくなると競うように炊事場の残飯をうばうように数羽のカラスが飛びついてきて、その後 私はその炊事場にはちょっと怖くて近づけませんでした。
ここ高見公園キャンプ場の炊事棟ならそんな思いはすることはありません。

もちろんシンクもキレイで掃除も行き届いてます。
食器洗い用の洗剤も環境に良い洗剤を用意してくれているのが嬉しいです。

洗面用の流しも別にあります。
洗顔や歯磨きなどできればシンクではなく分かれている方が嬉しいですよね。
特に朝の時間は、朝食の支度と朝の身支度で炊事棟は混みあいます。
自分が洗顔や歯ブラシなどしているすぐ横でお米を研いでいたりしたら、ちょっと気を使いますよね。
そんな気遣いもシンクと洗面が別れていれば不要です。
高見公園キャンプ場は、そういうところまで行き届いたキャンプ場ですので、みんなが快適に過ごすことができる最高のキャンプ場です。
大阪市内からも近い立地ですし、おススメのキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年11月25日
高見公園キャンプ場 石像 表札
奈良県東吉野村の高見公園キャンプ場には石像がたくさんあります。

なかなか立派な石でできていますが、実は石像はこれだけでないんです。
キャンプ場内にはたくさんの石像がいたる所にいます。
たとえば、オートサイトの脇には、

ふくろうの石像があります。
なかなかの作品です。
下のポストは、何か投函できるようになっていますが、いったい何のために使われているかは不明です。。。
その他にもキャンプ場内には、たくさんの石像があります。

くまです。

ゾウです。

おそらくライオンです。

恐竜です。

ガメラ?です。
その他にもいろいろ石像はありました。
ただ、そのクオリティは差があるというか、細部にこだわりすぎている石像もあり、目を赤く塗っている石像などは、大人が見ても少し気味が悪かったりしました。
でもスタンプラリーのように、キャンプ場内の石像をすべて探すなんていうのも、子どもたちには良い遊びになるかもしれません。
もし高見公園キャンプ場へ行かれた際は、これらの石像も見てください。
というか、おそらく頻繁に石像が視界に入ってくると思います。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

なかなか立派な石でできていますが、実は石像はこれだけでないんです。
キャンプ場内にはたくさんの石像がいたる所にいます。
たとえば、オートサイトの脇には、

ふくろうの石像があります。
なかなかの作品です。
下のポストは、何か投函できるようになっていますが、いったい何のために使われているかは不明です。。。
その他にもキャンプ場内には、たくさんの石像があります。

くまです。

ゾウです。

おそらくライオンです。

恐竜です。

ガメラ?です。
その他にもいろいろ石像はありました。
ただ、そのクオリティは差があるというか、細部にこだわりすぎている石像もあり、目を赤く塗っている石像などは、大人が見ても少し気味が悪かったりしました。
でもスタンプラリーのように、キャンプ場内の石像をすべて探すなんていうのも、子どもたちには良い遊びになるかもしれません。
もし高見公園キャンプ場へ行かれた際は、これらの石像も見てください。
というか、おそらく頻繁に石像が視界に入ってくると思います。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年11月06日
高見公園キャンプ場 管理棟
奈良県東吉野村にある高見公園キャンプ場の管理棟は国道166号線から入って川を渡った突き当たりの建物です。

キャンプ場内には、高見川にかかった橋を渡らないと入れません。
この橋は少し細いですが、一般車輌であれば充分渡れます。
橋を渡った突き当たりの管理棟でまずチェックインの手続きになります。
とてもやさしい管理人ですので、ファンも多そうです。

もちろん売店機能も兼ねています。
レンタル品の貸し出しもしていますが、売店の商品のラインナップは紙皿や紙コップなどどちらかというと日帰りバーベキューのデイキャンプ向けの商品が多いなぁと感じがします。
確かにキャンプに来る方々はしっかり用意をして来られるので、あまり売店で何かを買おうという人は忘れ物をした人ぐらいですが、日帰りのバーベキューですと、なるべく手軽に行きたいという思いから、現地で買うニーズも高いんだろうと思います。

自動販売機も管理棟の前にあります。
ただし、ソフトドリンクのみです。
アルコール類は売店で取り扱っていますので、足りなくなった場合は、買いたせるので安心です。
とてもキレイで感じのよいキャンプ場ですので、大阪市内から日帰りバーべキューなどでも人気があります。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

キャンプ場内には、高見川にかかった橋を渡らないと入れません。
この橋は少し細いですが、一般車輌であれば充分渡れます。
橋を渡った突き当たりの管理棟でまずチェックインの手続きになります。
とてもやさしい管理人ですので、ファンも多そうです。

もちろん売店機能も兼ねています。
レンタル品の貸し出しもしていますが、売店の商品のラインナップは紙皿や紙コップなどどちらかというと日帰りバーベキューのデイキャンプ向けの商品が多いなぁと感じがします。
確かにキャンプに来る方々はしっかり用意をして来られるので、あまり売店で何かを買おうという人は忘れ物をした人ぐらいですが、日帰りのバーベキューですと、なるべく手軽に行きたいという思いから、現地で買うニーズも高いんだろうと思います。

自動販売機も管理棟の前にあります。
ただし、ソフトドリンクのみです。
アルコール類は売店で取り扱っていますので、足りなくなった場合は、買いたせるので安心です。
とてもキレイで感じのよいキャンプ場ですので、大阪市内から日帰りバーべキューなどでも人気があります。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月31日
高見公園キャンプ場 バーベキューサイト(バーベキューハウス)
高見公園キャンプ場にはバーベキューハウスと呼ばれているバーベキューサイトが数多く設置されています。

高見公園キャンプ場は大阪市内からもほど近い立地で、名阪国道の針インターチェンジから車で30分ほどです。
完全に日帰り行楽の範囲です。
そして日帰りのデイキャンプの方のための施設が、このバーベキューハウスと名付けられたバーベキューサイトです。
バーベキュー用のコンロは、むしろかまどといっても良いような石で組んだ直火のコンロ(かまど)です。
最近は、自然環境保護のために直火を禁止しているキャンプ場が多い中で、直火で楽しめるのは高見公園キャンプ場の最大の魅力と知っても過言ではありません。
もちろん囲むようにイスが用意されていますし、日差しを防いでくれる屋根もありますので、暑い夏でも快適にバーベキューが楽しめます。
キャンプ場内でも川にほど近い場所に建てられているので、日中は川遊びをしながらバーベキューを楽しむことができます。
こんな最高の環境なら子どもを連れていくと、ご飯はそっちのけで川で遊びたがります。
そんな場合でも、大人はこの屋根のあるバーベキューハウスから子どもの川遊びを監視することができるので、大助かりです。
よくキャンプ場に設けられているバーベキューサイトはキャンプ場の片隅にあり、バーベキューと川遊びの監視は両立しにくいケースが多いです。
でも川を望める立地にある高見公園キャンプ場のバーベキューハウスなら、屋根の下でバーベキューをしながら川遊びを監視できるのです。
これは本当にありがたいです。
高見公園キャンプ場のキャンプ場内には、このバーベキューハウスがなんと19棟もあるんです。
ここまで多くの日帰りのデイキャン向けのバーベキューエリアを確保しているキャンプ場は少ないと思います。
大人数のグループでの利用にも最適です。
またレンタル品も充実していますので、食材だけ持参すれば不自由なくバーベキューを楽しむことができます。
大阪市内からもほど近く、キレイな高見川に隣接していて川遊びが楽しめて、バーベキューコーナーが充実していて、備品もレンタルも充実している高見公園キャンプ場のバーベキューハウスです。
まさに日帰りバーベキューのデイキャンプに最高のキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

高見公園キャンプ場は大阪市内からもほど近い立地で、名阪国道の針インターチェンジから車で30分ほどです。
完全に日帰り行楽の範囲です。
そして日帰りのデイキャンプの方のための施設が、このバーベキューハウスと名付けられたバーベキューサイトです。
バーベキュー用のコンロは、むしろかまどといっても良いような石で組んだ直火のコンロ(かまど)です。
最近は、自然環境保護のために直火を禁止しているキャンプ場が多い中で、直火で楽しめるのは高見公園キャンプ場の最大の魅力と知っても過言ではありません。
もちろん囲むようにイスが用意されていますし、日差しを防いでくれる屋根もありますので、暑い夏でも快適にバーベキューが楽しめます。
キャンプ場内でも川にほど近い場所に建てられているので、日中は川遊びをしながらバーベキューを楽しむことができます。
こんな最高の環境なら子どもを連れていくと、ご飯はそっちのけで川で遊びたがります。
そんな場合でも、大人はこの屋根のあるバーベキューハウスから子どもの川遊びを監視することができるので、大助かりです。
よくキャンプ場に設けられているバーベキューサイトはキャンプ場の片隅にあり、バーベキューと川遊びの監視は両立しにくいケースが多いです。
でも川を望める立地にある高見公園キャンプ場のバーベキューハウスなら、屋根の下でバーベキューをしながら川遊びを監視できるのです。
これは本当にありがたいです。
高見公園キャンプ場のキャンプ場内には、このバーベキューハウスがなんと19棟もあるんです。
ここまで多くの日帰りのデイキャン向けのバーベキューエリアを確保しているキャンプ場は少ないと思います。
大人数のグループでの利用にも最適です。
またレンタル品も充実していますので、食材だけ持参すれば不自由なくバーベキューを楽しむことができます。
大阪市内からもほど近く、キレイな高見川に隣接していて川遊びが楽しめて、バーベキューコーナーが充実していて、備品もレンタルも充実している高見公園キャンプ場のバーベキューハウスです。
まさに日帰りバーベキューのデイキャンプに最高のキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月22日
高見公園キャンプ場 トイレ棟
高見公園キャンプ場のトイレ棟もキレイです。

高見公園キャンプ場のキャンプ場内にトイレは三か所あります。
炊事棟の横にそれぞれ一つずつと管理棟の横にあります。
どこからもある程度近い場所に設置されていますので、夜中でも安心です。

トイレ内もとてもキレイです。
イヤな臭いもなども特にありません。
管理人の方の手入れ・掃除が行き届いています。
よくトイレを見れば分かると言われたりしますが、これだけキレイなトイレだと女性も安心です。

そしてもちろん、水洗です。
汚いトイレだと汚く使われがちですが、キレイなトイレだと使う方もキレイに使います。
ですから高見公園キャンプ場のトイレは、皆さんがキレイに使っているマナーの良い方が多いと感じます。
2009年にオープンした新しいキャンプ場ですので、各設備がまだ新しくキレイなものばかりですが、それは管理人の方の手入れ・清掃が行き届いているからだと感じます。
奈良県東吉野村にある高見公園キャンプ場は、トイレがキレイなおススメのキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

高見公園キャンプ場のキャンプ場内にトイレは三か所あります。
炊事棟の横にそれぞれ一つずつと管理棟の横にあります。
どこからもある程度近い場所に設置されていますので、夜中でも安心です。

トイレ内もとてもキレイです。
イヤな臭いもなども特にありません。
管理人の方の手入れ・掃除が行き届いています。
よくトイレを見れば分かると言われたりしますが、これだけキレイなトイレだと女性も安心です。

そしてもちろん、水洗です。
汚いトイレだと汚く使われがちですが、キレイなトイレだと使う方もキレイに使います。
ですから高見公園キャンプ場のトイレは、皆さんがキレイに使っているマナーの良い方が多いと感じます。
2009年にオープンした新しいキャンプ場ですので、各設備がまだ新しくキレイなものばかりですが、それは管理人の方の手入れ・清掃が行き届いているからだと感じます。
奈良県東吉野村にある高見公園キャンプ場は、トイレがキレイなおススメのキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月16日
高見公園キャンプ場 テントサイト AC電源付
奈良県東吉野村の高見公園キャンプ場のテントサイトはAC電源付で快適です。

区画内は土です。 硬さはうまく表現できませんが、並といったところでしょうか。
特にペグを選ぶ必要はなさそうです。
区画の広さは、車も駐車させることを考えると、もう少し広さがあれば、と高望みしてしまいますが、不自由なく使える広さです。

隣の区画とは間隔を開けて植えられた低木で仕切られているので、ある程度テントやタープの設置の仕方で工夫をすれば、プライバシーも確保できます。
逆にグルキャンでしたら、低木間をうまくすり抜けて、一体感を出せば有意義にスペースを使えると思います。
よくフェンスなどで仕切ったりしているキャンプ場もありますが、私はなんかすごく拘束感を感じるので好きではなく、こういう木々などで区切ってくれているサイトの方が好きです。

また電源は、各サイトに2口ずつ用意されています。
これは一つの電源BOXで2区画分ですので、差し込み口は4つありますが、一区画で2つずつです。
二つもあれば、いろいろ使えます。もちろんスマホなどの電気製品の充電もできますし、照明などの電源としても使えますので、かなり充実したキャンプができそうです。
高見公園キャンプ場は2009年にできた新しいキャンプ場です。
ですからキャンプ場内はキレイです。
もちろん手入れ掃除も行き届いています。
ここならキャンプ初心者のママでも安心して楽しいキャンプができそうです。
大阪府からも近く人気のキャンプ場ですので、予定が決まりましたら早めのご予約をおススメします。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

区画内は土です。 硬さはうまく表現できませんが、並といったところでしょうか。
特にペグを選ぶ必要はなさそうです。
区画の広さは、車も駐車させることを考えると、もう少し広さがあれば、と高望みしてしまいますが、不自由なく使える広さです。

隣の区画とは間隔を開けて植えられた低木で仕切られているので、ある程度テントやタープの設置の仕方で工夫をすれば、プライバシーも確保できます。
逆にグルキャンでしたら、低木間をうまくすり抜けて、一体感を出せば有意義にスペースを使えると思います。
よくフェンスなどで仕切ったりしているキャンプ場もありますが、私はなんかすごく拘束感を感じるので好きではなく、こういう木々などで区切ってくれているサイトの方が好きです。

また電源は、各サイトに2口ずつ用意されています。
これは一つの電源BOXで2区画分ですので、差し込み口は4つありますが、一区画で2つずつです。
二つもあれば、いろいろ使えます。もちろんスマホなどの電気製品の充電もできますし、照明などの電源としても使えますので、かなり充実したキャンプができそうです。
高見公園キャンプ場は2009年にできた新しいキャンプ場です。
ですからキャンプ場内はキレイです。
もちろん手入れ掃除も行き届いています。
ここならキャンプ初心者のママでも安心して楽しいキャンプができそうです。
大阪府からも近く人気のキャンプ場ですので、予定が決まりましたら早めのご予約をおススメします。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月12日
高見公園キャンプ場 コテージ・バンガロー(ロッジ)
奈良県東吉野村にある高見公園キャンプ場のコテージ・バンガローは(オートロッジと呼ばれていますが)快適な装備です。

キャンプ場ではよくコテージやバンガローと呼ばれている簡易宿泊棟ですが、ここ高見公園キャンプ場では、オートロッジと呼ばれています。
キッチンからリビング・ベッドルームにトイレなどまでフル装備のコテージとまではいきませんが、とくに何も装備の無いバンガローよりは充実しています。
まず築浅でキレイということが一番の魅力でしょう。
高見公園キャンプ場自体、できたのが2009年と新しいんです。
ですからオートロッジに限らずキャンプ場内のすべての設備がキレイで新しいんです。
もちろん手入れ・掃除をしっかりしてくれているからそのキレイさを保ててているんだと思います。
アウトドア初心者の方、特に女性の方などは、汚いところで寝ることに抵抗があったりすると思うのですが、ここ高見公園キャンプ場のオートロッジなら問題ないと思います。
またレンタル品も充実しています。手ぶらでお手軽キャンプも高見公園キャンプ場なら可能です。
私の一番のお気に入りはこれです。

各オートロッジの脇に造られているバーベキュー用のかまどです。
よく机と一体型のバーベキューコンロが装備されているキャンプ場はありまずが、こういう地べたに直火できるタイプのかまどを造ってくれているキャンプ場は珍しいです。
ここで、食後に焚き火をしながら、お酒を片手に焚き火の炎を見ながら語らうなんて、とても至福の時だと思いませんか。
これは机と一体型のバーベキューコンロでは味わえません。
高見川側のオートロッジは、川に面した方にこのバーベキューかまどが用意されていますので、高見川で川遊びをする子どもたちを見ながら寛ぐこともできます。
そして、

エアコンまであります。
奈良県東吉野村は夏でも涼しいので特に必要ないとは思いますが、寝苦しいのなら使って快適な夜をお過ごしください。
大阪府からも比較的近く、キレイなキャンプ場である高見公園キャンプ場は、おススメのキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

キャンプ場ではよくコテージやバンガローと呼ばれている簡易宿泊棟ですが、ここ高見公園キャンプ場では、オートロッジと呼ばれています。
キッチンからリビング・ベッドルームにトイレなどまでフル装備のコテージとまではいきませんが、とくに何も装備の無いバンガローよりは充実しています。
まず築浅でキレイということが一番の魅力でしょう。
高見公園キャンプ場自体、できたのが2009年と新しいんです。
ですからオートロッジに限らずキャンプ場内のすべての設備がキレイで新しいんです。
もちろん手入れ・掃除をしっかりしてくれているからそのキレイさを保ててているんだと思います。
アウトドア初心者の方、特に女性の方などは、汚いところで寝ることに抵抗があったりすると思うのですが、ここ高見公園キャンプ場のオートロッジなら問題ないと思います。
またレンタル品も充実しています。手ぶらでお手軽キャンプも高見公園キャンプ場なら可能です。
私の一番のお気に入りはこれです。

各オートロッジの脇に造られているバーベキュー用のかまどです。
よく机と一体型のバーベキューコンロが装備されているキャンプ場はありまずが、こういう地べたに直火できるタイプのかまどを造ってくれているキャンプ場は珍しいです。
ここで、食後に焚き火をしながら、お酒を片手に焚き火の炎を見ながら語らうなんて、とても至福の時だと思いませんか。
これは机と一体型のバーベキューコンロでは味わえません。
高見川側のオートロッジは、川に面した方にこのバーベキューかまどが用意されていますので、高見川で川遊びをする子どもたちを見ながら寛ぐこともできます。
そして、

エアコンまであります。
奈良県東吉野村は夏でも涼しいので特に必要ないとは思いますが、寝苦しいのなら使って快適な夜をお過ごしください。
大阪府からも比較的近く、キレイなキャンプ場である高見公園キャンプ場は、おススメのキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月05日
高見公園キャンプ場 奈良県 東吉野村
大阪からもほど近い奈良県東吉野村にある高見公園キャンプ場は、特に初心者やデイキャンプなど手軽にキャンプを楽しみたい方々におススメのキャンプ場です。

キャンプ場内には、オートサイトが17区画、オートロッジ(バンガロー)が11棟、バーベキューハウスが19棟あります。
この数からもお分かりかと思いますが、日帰りのデイキャンプに向いているキャンプ場かと思います。
バーベキューハウスは屋根つきで川沿いに位置していますので、バーベキューをしながら、川で遊ぶ子どもたちを見ることができます。
屋根つきですので強い日差しや突然の夕立も問題なしです。
一日ゆっくりすることができます。
キャンプ場の横にはキレイな高見川が流れており、夏には川遊びに最適です。
アユやアメゴなども生息していますので、釣りをしたり網で捕まえたりと、自然の中で遊べます。
実際、夏休みの期間の週末は、バーベキューサイトは大人気で、いつも埋まっています。
装備が揃っているので、荷物が少なく手軽に楽しめることが、人気の秘密ではないかと思います。
もちろんキャンプされる方に対してのレンタル品も充実していますので、まだキャンプ用品が揃っていない方でもレンタル品を使えば楽しいキャンプができます。
炊事棟やトイレなど各設備はとてもキレイで管理人の方の手入れ・掃除が行き届いていますので、気持ちよく使うことができます。
その分、ベテランというかキャンプ慣れされている方々には、少し息苦しいというか解放感は少ないかも知れません。
少しぐらいキレイではなくても、大自然の開放的なキャンプ場を好んだりしますので、高見公園キャンプ場はちょっと嗜好がマッチしないかもしれません。
逆に、まだキャンプには慣れてなくていろいろ装備が揃っていないと不安な初心者キャンパーの方や初めてキャンプに行く方、もしくはお手軽に日帰りのデイキャンプを楽しみたい方には、まさにおススメのキャンプ場といえると思います。
西名阪の針インターチェンジより30分ほどの好立地です。
大阪市内からでも一日遊んでも日帰りで充分行って帰って来れる距離だと思います。
ただし、シーズン中は人気ですので早めの予約をおススメします。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

キャンプ場内には、オートサイトが17区画、オートロッジ(バンガロー)が11棟、バーベキューハウスが19棟あります。
この数からもお分かりかと思いますが、日帰りのデイキャンプに向いているキャンプ場かと思います。
バーベキューハウスは屋根つきで川沿いに位置していますので、バーベキューをしながら、川で遊ぶ子どもたちを見ることができます。
屋根つきですので強い日差しや突然の夕立も問題なしです。
一日ゆっくりすることができます。
キャンプ場の横にはキレイな高見川が流れており、夏には川遊びに最適です。
アユやアメゴなども生息していますので、釣りをしたり網で捕まえたりと、自然の中で遊べます。
実際、夏休みの期間の週末は、バーベキューサイトは大人気で、いつも埋まっています。
装備が揃っているので、荷物が少なく手軽に楽しめることが、人気の秘密ではないかと思います。
もちろんキャンプされる方に対してのレンタル品も充実していますので、まだキャンプ用品が揃っていない方でもレンタル品を使えば楽しいキャンプができます。
炊事棟やトイレなど各設備はとてもキレイで管理人の方の手入れ・掃除が行き届いていますので、気持ちよく使うことができます。
その分、ベテランというかキャンプ慣れされている方々には、少し息苦しいというか解放感は少ないかも知れません。
少しぐらいキレイではなくても、大自然の開放的なキャンプ場を好んだりしますので、高見公園キャンプ場はちょっと嗜好がマッチしないかもしれません。
逆に、まだキャンプには慣れてなくていろいろ装備が揃っていないと不安な初心者キャンパーの方や初めてキャンプに行く方、もしくはお手軽に日帰りのデイキャンプを楽しみたい方には、まさにおススメのキャンプ場といえると思います。
西名阪の針インターチェンジより30分ほどの好立地です。
大阪市内からでも一日遊んでも日帰りで充分行って帰って来れる距離だと思います。
ただし、シーズン中は人気ですので早めの予約をおススメします。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村