2015年10月30日
2015年02月16日
アスピア玉城 ふるさと味工房 アグリ 精肉加工 ソーセージ加工
三重県度会郡玉城町にあるアスピア玉城(ふるさと味工房 アグリ)では精肉加工・ソーセージ加工がされて販売されています。

豚肉の精肉加工の様子はガラス張りで見学することができます。
見えにくいのですが、奥の扉の向こうは巨大な冷蔵室で、養豚場から運ばれてきた枝肉の状態で吊るされています。
それをこの場で加工して販売しているのだから、鮮度が高くて、おいしいわけです。

ソーセージの加工現場もガラス張りで見学することができます。
防腐剤、増量剤、着色剤など一切使うことなく加工されています。
手慣れた職人の方々が次々と作っていく様子を見ていると簡単そうに見えますが、実際やってみるとそういうわけにはいきませんでした。
となりのソーセージ教室で実際にてづくり体験ができます。
ただし、てづくり体験は要予約ですのでご注意を。
三重県の畜産といえば、松阪市の松阪牛が全国的もとても有名ですが、実は豚肉などもとてもおいしいんです。
ただ、松阪牛ほどメジャーではないので、こういうところに来て初めて知る人も多いんです。
牛も良いけど、おいしいブタちゃんもどうぞ。
キャンプやバーベキューの一品として追加してはいかがでしょうか。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

豚肉の精肉加工の様子はガラス張りで見学することができます。
見えにくいのですが、奥の扉の向こうは巨大な冷蔵室で、養豚場から運ばれてきた枝肉の状態で吊るされています。
それをこの場で加工して販売しているのだから、鮮度が高くて、おいしいわけです。

ソーセージの加工現場もガラス張りで見学することができます。
防腐剤、増量剤、着色剤など一切使うことなく加工されています。
手慣れた職人の方々が次々と作っていく様子を見ていると簡単そうに見えますが、実際やってみるとそういうわけにはいきませんでした。
となりのソーセージ教室で実際にてづくり体験ができます。
ただし、てづくり体験は要予約ですのでご注意を。
三重県の畜産といえば、松阪市の松阪牛が全国的もとても有名ですが、実は豚肉などもとてもおいしいんです。
ただ、松阪牛ほどメジャーではないので、こういうところに来て初めて知る人も多いんです。
牛も良いけど、おいしいブタちゃんもどうぞ。
キャンプやバーベキューの一品として追加してはいかがでしょうか。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2015年02月04日
アスピア玉城 玉城ふれあいの館 玉城引法温泉
三重県度会郡玉城町にあるアスピア玉城には、玉城ふれあいの館(玉城引法温泉)があります。

玉城弘法温泉水を活用して日帰りで入浴が楽しめる施設です。
鳥羽まで行くと温泉や温泉旅館はたくさんあるのですが、三重県度会郡玉城町周辺では少なく、アスピア玉城の玉城ふれあいの館は貴重な存在です。

入泉料(料金)は、
大人 500円
子供 350円(12歳未満)
老人 350円(65歳以上) です。
とても良心的です。
さらにお得な回数券などもあります。
館内には、ドリンク、軽食コーナーもあります。
また、畳のお部屋でおくつろぎいただけます。
風呂あがりに畳で寛ぐあの至福のひととき。日本に産まれてよかったって感じます。
有料でタオル、シャンプーなども販売していますので、いざとなれば手ぶらでも大丈夫です。
お風呂あがりには、アスピア玉城内のふるさと味工房アグリで地元の新鮮な取れたて野菜なども購入できますので、連泊中のキャンプなどではとても便利な施設だと思います。
近くに来た際は、是非おススメの温泉です。
ただし水曜日は休館日ですので、お気を付け下さい。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

玉城弘法温泉水を活用して日帰りで入浴が楽しめる施設です。
鳥羽まで行くと温泉や温泉旅館はたくさんあるのですが、三重県度会郡玉城町周辺では少なく、アスピア玉城の玉城ふれあいの館は貴重な存在です。

入泉料(料金)は、
大人 500円
子供 350円(12歳未満)
老人 350円(65歳以上) です。
とても良心的です。
さらにお得な回数券などもあります。
館内には、ドリンク、軽食コーナーもあります。
また、畳のお部屋でおくつろぎいただけます。
風呂あがりに畳で寛ぐあの至福のひととき。日本に産まれてよかったって感じます。
有料でタオル、シャンプーなども販売していますので、いざとなれば手ぶらでも大丈夫です。
お風呂あがりには、アスピア玉城内のふるさと味工房アグリで地元の新鮮な取れたて野菜なども購入できますので、連泊中のキャンプなどではとても便利な施設だと思います。
近くに来た際は、是非おススメの温泉です。
ただし水曜日は休館日ですので、お気を付け下さい。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2015年01月19日
アスピア玉城 ふるさと味工房 アグリ ソーセージ教室 パン教室 入り口
三重県度会郡玉城町にあるアスピア玉城のふるさと味工房 アグリでは、ソーセージ教室やパン教室などがあり、てづくり体験ができます。

教室は、ふるさと味工房 アグリの建物内にあります。
入口を入って、生鮮野菜等が売っている右手側になります。

ソーセージ教室の入口も隣になります。
実は、入口は異なりますが中の作業する教室でつながっています。
作業する机もまるで家庭科室のような感じ。
4-5名で1つの作業机を囲みます。
(参加人数によっては多少増減するかもしれません)
専属の係りの方が丁寧に教えてくれますので、初めてでも簡単にできます。
幼稚園児などでは、まだ少し難しいところがありますが、大人が一緒にやれば楽しくできます。
するのは作業だけで、用意から後片付けまですべてしてくれますので、超お手軽です。
近くまで来た際は、ちょっと足を延ばしてアスピア玉城でてづくり体験など、楽しいと思いますので、おススメです。
作業時間は約2時間です。
事前予約が必要ですので、お忘れなく。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

教室は、ふるさと味工房 アグリの建物内にあります。
入口を入って、生鮮野菜等が売っている右手側になります。

ソーセージ教室の入口も隣になります。
実は、入口は異なりますが中の作業する教室でつながっています。
作業する机もまるで家庭科室のような感じ。
4-5名で1つの作業机を囲みます。
(参加人数によっては多少増減するかもしれません)
専属の係りの方が丁寧に教えてくれますので、初めてでも簡単にできます。
幼稚園児などでは、まだ少し難しいところがありますが、大人が一緒にやれば楽しくできます。
するのは作業だけで、用意から後片付けまですべてしてくれますので、超お手軽です。
近くまで来た際は、ちょっと足を延ばしてアスピア玉城でてづくり体験など、楽しいと思いますので、おススメです。
作業時間は約2時間です。
事前予約が必要ですので、お忘れなく。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年12月27日
アスピア玉城 ふるさと味工房 アグリ ソーセージ販売 豚肉販売
三重県度会郡玉城町にあるアスピア玉城のふるさと味工房 アグリの名物といえば、ソーセージなどの豚肉の加工品です。

おいしそうなソーセージが所狭しと並んでいます。
これらのソーセージはここアスピア玉城のふるさと味工房 アグリで作られたものばかりです。
買い物に来られたかたはみな買い物かごに一つ二つと入れていってます。
中には大量に購入している方もいたりしましたので、そのおいしさが物語られています。

もちろん精肉の販売も人気です。
精肉もアスピア玉城のふるさと味工房 アグリ内で行なわれていますので新鮮です。
豚肉が中心ですが、本当にどの部位もおいしそうに並んでいます。
「ふるさと味工房アグリ」は地元の畜産農家が中心に設立している「玉城アクトファーム」に管理を委託し運営されています。
玉城町の養豚は、三重県内ではトップクラスの飼育頭数を誇り国産豚の供給に力を注いでいます。
又、5軒の養豚農家が共同で開発製造している独自の配合飼料を与え、やわらかでジューシー、臭みがない肉質が特徴です。
一度食べると分かります。
アグリのハム・ソーセージは全て手造りで防腐剤、増量剤、着色剤は使っていません。
そして、第28回国際職業人コンクールで金賞・銀賞や
日本農業新聞主催「一村逸品」にて金賞など
多くの賞も受賞しています。
三重県は、松阪牛のネームバリューが強く、牛肉のイメージが先行していますが、おいしいブタもあるんです。
むしろ地元の方々は、牛よりブタや鶏肉をよく食べています。
牛が高過ぎるということもありますが、ブタや鶏肉も本当においしいということなんです。
キャンプの時のバーベキューなどの一品に追加すれば、さらに食卓が華やかになり、食べたみんなの顔がにっこりとなるでしょう。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

おいしそうなソーセージが所狭しと並んでいます。
これらのソーセージはここアスピア玉城のふるさと味工房 アグリで作られたものばかりです。
買い物に来られたかたはみな買い物かごに一つ二つと入れていってます。
中には大量に購入している方もいたりしましたので、そのおいしさが物語られています。

もちろん精肉の販売も人気です。
精肉もアスピア玉城のふるさと味工房 アグリ内で行なわれていますので新鮮です。
豚肉が中心ですが、本当にどの部位もおいしそうに並んでいます。
「ふるさと味工房アグリ」は地元の畜産農家が中心に設立している「玉城アクトファーム」に管理を委託し運営されています。
玉城町の養豚は、三重県内ではトップクラスの飼育頭数を誇り国産豚の供給に力を注いでいます。
又、5軒の養豚農家が共同で開発製造している独自の配合飼料を与え、やわらかでジューシー、臭みがない肉質が特徴です。
一度食べると分かります。
アグリのハム・ソーセージは全て手造りで防腐剤、増量剤、着色剤は使っていません。
そして、第28回国際職業人コンクールで金賞・銀賞や
日本農業新聞主催「一村逸品」にて金賞など
多くの賞も受賞しています。
三重県は、松阪牛のネームバリューが強く、牛肉のイメージが先行していますが、おいしいブタもあるんです。
むしろ地元の方々は、牛よりブタや鶏肉をよく食べています。
牛が高過ぎるということもありますが、ブタや鶏肉も本当においしいということなんです。
キャンプの時のバーベキューなどの一品に追加すれば、さらに食卓が華やかになり、食べたみんなの顔がにっこりとなるでしょう。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年12月12日
アスピア玉城 ふるさと味工房 アグリ 農産物とれたて市場
三重県度会郡玉城町にあるアスピア玉城(ふるさと味工房 アグリ)では農産物とれたて市場があり地元の農家のとれたての野菜をたくさん販売されています。

朝9時30分に開店します。
農家のみなさんがとれたての野菜をたくさん並べています。

野菜には、だれが作ったかの札が掲げてあるので、安心感があります。
またおすすめの料理法の説明書きなどもあります。
だから家の近所のスーパーでは見かけない野菜などでも不安なく買えます。

所狭しと並べられた野菜たちですが、売れては随時追加で補充されています。
これだけおいしそうな並んでいると、購入意欲をそそられます。
買いに来た人はみなかごいっぱいに買ってました。
また野菜だけでなく、ここで加工された豚肉やハム・ソーセージなども販売されており、こちらも人気です。
水曜日は残念ながらお休みですが、近くにキャンプを予定していたら、ちょっと寄り道して新鮮でおいしい食材を調達するのにとても良いと思います。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

朝9時30分に開店します。
農家のみなさんがとれたての野菜をたくさん並べています。

野菜には、だれが作ったかの札が掲げてあるので、安心感があります。
またおすすめの料理法の説明書きなどもあります。
だから家の近所のスーパーでは見かけない野菜などでも不安なく買えます。

所狭しと並べられた野菜たちですが、売れては随時追加で補充されています。
これだけおいしそうな並んでいると、購入意欲をそそられます。
買いに来た人はみなかごいっぱいに買ってました。
また野菜だけでなく、ここで加工された豚肉やハム・ソーセージなども販売されており、こちらも人気です。
水曜日は残念ながらお休みですが、近くにキャンプを予定していたら、ちょっと寄り道して新鮮でおいしい食材を調達するのにとても良いと思います。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年12月02日
アスピア玉城 ふるさと味工房 アグリ ソーセージてづくり体験教室
三重県度会郡玉城町にあるアスピア玉城のふるさと味工房 アグリではソーセージのてづくり体験ができます。

ソーセージてづくり体験教室は要予約ですが、基本的に営業日は毎日のようです。
午前と午後の2回です。
約2時間の行程ですが、それほど時間はかかりません。
説明を聞いて、実際作ってる時間は1時間ほどです。
説明も詳しく丁寧にして下さいますので、小学生でもできます。

このように道具を一式用意してくれています。
持っていくものは、エプロンと手ぬぐいなどの頭巾です。
食べ物を扱いますので、衛生面はしっかりしています。
もちろん手洗い消毒も行なってから作業に入ります。

この寸胴でできあがったソーセージをボイルしていきます。
ソーセージづくりの工程は、衛生上撮影できておりません。
ですからいきなり最後の寸胴の画像になっています。
ボイルする時間は30分前後です。
30分間じっと待っておく必要はなく、30分後に戻ってきてくださいと言われますので、その間は隣で生鮮野菜などをお買いものできます。
ボイルされたソーセージは一本一本切って袋に入れてます。
そして保冷剤の入った小型の保冷バックに入れて持ち帰ります。
ここまで、整っていますので、ソーセージ手作り教室はとても人気です。
是非、チャレンジしてみて下さい。
但し、要予約ですので、事前の予約をお忘れずに。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

ソーセージてづくり体験教室は要予約ですが、基本的に営業日は毎日のようです。
午前と午後の2回です。
約2時間の行程ですが、それほど時間はかかりません。
説明を聞いて、実際作ってる時間は1時間ほどです。
説明も詳しく丁寧にして下さいますので、小学生でもできます。

このように道具を一式用意してくれています。
持っていくものは、エプロンと手ぬぐいなどの頭巾です。
食べ物を扱いますので、衛生面はしっかりしています。
もちろん手洗い消毒も行なってから作業に入ります。

この寸胴でできあがったソーセージをボイルしていきます。
ソーセージづくりの工程は、衛生上撮影できておりません。
ですからいきなり最後の寸胴の画像になっています。
ボイルする時間は30分前後です。
30分間じっと待っておく必要はなく、30分後に戻ってきてくださいと言われますので、その間は隣で生鮮野菜などをお買いものできます。
ボイルされたソーセージは一本一本切って袋に入れてます。
そして保冷剤の入った小型の保冷バックに入れて持ち帰ります。
ここまで、整っていますので、ソーセージ手作り教室はとても人気です。
是非、チャレンジしてみて下さい。
但し、要予約ですので、事前の予約をお忘れずに。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年11月22日
アスピア玉城 ふるさと味工房 アグリ 入口
三重県度会郡玉城町にあるアスピア玉城(ふるさと味工房 アグリ)は、玉城町農畜産物の産直販売を主とした店です。

「ふるさと味工房アグリ」は、玉城町が整備した農業観光公園「アスピア玉城」の公園内にあります。
建物の入口はこんな感じです。
駐車場もすぐ前にありますので、便利です。
「ふるさと味工房アグリ」は養豚農家が中心となり平成9年に設立されました。
とれたて市場で新鮮なとれたて野菜の販売、度会郡玉城町にある養豚場で飼育されて加工されたブタ肉の販売、ソーセージやパンのてづくり教室、バーベキューハウスがあります。
朝9時30分からの営業ですが、多くの方が新鮮な野菜やお肉を買いに来ています。
とにかく新鮮で安いです。
近くにキャンプを予定していたら、是非立ち寄る値打ちはあります。
安いのでついつい買いすぎてしまうかもしれません。
また、農業体験教室をはじめ、お正月餅つき大会、こどもの日チビッコまつり、夏・秋まつり、コスモスまつり、ふるさとの山ハイキング、フリーマーケット、寄せ植え・押花教室、しめ縄・わら草履教室などのイベントもおこなわれたりしていますので、そんなイベント目当てでお出かけするのも良いかと思います。
定休日は水曜日ですので、お出かけの際はご注意ください。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

「ふるさと味工房アグリ」は、玉城町が整備した農業観光公園「アスピア玉城」の公園内にあります。
建物の入口はこんな感じです。
駐車場もすぐ前にありますので、便利です。
「ふるさと味工房アグリ」は養豚農家が中心となり平成9年に設立されました。
とれたて市場で新鮮なとれたて野菜の販売、度会郡玉城町にある養豚場で飼育されて加工されたブタ肉の販売、ソーセージやパンのてづくり教室、バーベキューハウスがあります。
朝9時30分からの営業ですが、多くの方が新鮮な野菜やお肉を買いに来ています。
とにかく新鮮で安いです。
近くにキャンプを予定していたら、是非立ち寄る値打ちはあります。
安いのでついつい買いすぎてしまうかもしれません。
また、農業体験教室をはじめ、お正月餅つき大会、こどもの日チビッコまつり、夏・秋まつり、コスモスまつり、ふるさとの山ハイキング、フリーマーケット、寄せ植え・押花教室、しめ縄・わら草履教室などのイベントもおこなわれたりしていますので、そんなイベント目当てでお出かけするのも良いかと思います。
定休日は水曜日ですので、お出かけの際はご注意ください。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村