2016年07月01日
キャンプイン海山 林間サイト
キャンプイン海山の林間サイトは比較的予約の取りやすい穴場サイトです。

キャンプイン海山で人気があるのは、芝生広場もあるリバーサイトですが、ここ林間サイトも実はなかなか快適なんです。
区画の広さは、リバーサイトに劣りますが、5m×5mに加えて駐車スペースが確保されています。
もう少し広い方が良いとなれば、5m×7mのワイドのサイトもあります。もちろん別途駐車スペースもあります。
AC電源は残念ながらありません。
しかし20m級のヒノキに囲まれて夏でも涼しく快適にすごせます。
タープなしでイスや机を設置して、開放的なリビングダイニングを組めます。
せっかくのキャンプですので、開放的に自然を楽しみながらご飯を食べたほうがおいしいです。
またハンモックなどでゆったり過ごすこともできます。
駐車スペースは少し難しい区画もありますが、涼しく快適に過ごせる林間サイトは、リバーサイトとはまた一味違うキャンプを楽しむことができます。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

キャンプイン海山で人気があるのは、芝生広場もあるリバーサイトですが、ここ林間サイトも実はなかなか快適なんです。
区画の広さは、リバーサイトに劣りますが、5m×5mに加えて駐車スペースが確保されています。
もう少し広い方が良いとなれば、5m×7mのワイドのサイトもあります。もちろん別途駐車スペースもあります。
AC電源は残念ながらありません。
しかし20m級のヒノキに囲まれて夏でも涼しく快適にすごせます。
タープなしでイスや机を設置して、開放的なリビングダイニングを組めます。
せっかくのキャンプですので、開放的に自然を楽しみながらご飯を食べたほうがおいしいです。
またハンモックなどでゆったり過ごすこともできます。
駐車スペースは少し難しい区画もありますが、涼しく快適に過ごせる林間サイトは、リバーサイトとはまた一味違うキャンプを楽しむことができます。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2015年05月31日
2015年01月01日
キャンプイン海山 景色 銚子川
キャンプイン海山からの景色では、この銚子川は外せません。

キャンプイン海山は銚子川の下流部の沿岸に設けられた高規格なキャンプ場です。
だから一番の目玉は何と言っても銚子川です。
水質もキレイで、小さな魚なども泳いでいるので、夏のキャンプは最高です。
程よい川幅で、程よい水深です。
朝から夕方まで川遊びを堪能できます。
ただキャンプ場の前と言っても、前日等の雨量によっては深くて子どもでは足がつかないようなところもあるかもしれません。
子どもを遊ばせるときは、しっかりライフジャケットを着せて遊ばせるようにしてください。
多くの子どもはライフジャケットを着て遊んでいます。ライフジャケットは川遊びの必須アイテムです。
こんなキレイな川で遊んでいると、もう他のキレイではない川で遊ぶのはムリだと思います。
だからキャンプイン海山はリピートのキャンパーが多いのでしょう。
その理由は納得できます。
またこのキレイな川をいつまでも守り続けたいので、ゴミはしっかり持ち帰りましょう。
キャンプイン海山の敷地内にはちゃんとしたゴミ捨て場がありますので、そちらに捨ててもマルです。
川をキャンパーによって汚さないように、一人ひとりが気をつけて、いつまでもキレイな銚子川で楽しい思い出をたくさん作りたいものです。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

キャンプイン海山は銚子川の下流部の沿岸に設けられた高規格なキャンプ場です。
だから一番の目玉は何と言っても銚子川です。
水質もキレイで、小さな魚なども泳いでいるので、夏のキャンプは最高です。
程よい川幅で、程よい水深です。
朝から夕方まで川遊びを堪能できます。
ただキャンプ場の前と言っても、前日等の雨量によっては深くて子どもでは足がつかないようなところもあるかもしれません。
子どもを遊ばせるときは、しっかりライフジャケットを着せて遊ばせるようにしてください。
多くの子どもはライフジャケットを着て遊んでいます。ライフジャケットは川遊びの必須アイテムです。
こんなキレイな川で遊んでいると、もう他のキレイではない川で遊ぶのはムリだと思います。
だからキャンプイン海山はリピートのキャンパーが多いのでしょう。
その理由は納得できます。
またこのキレイな川をいつまでも守り続けたいので、ゴミはしっかり持ち帰りましょう。
キャンプイン海山の敷地内にはちゃんとしたゴミ捨て場がありますので、そちらに捨ててもマルです。
川をキャンパーによって汚さないように、一人ひとりが気をつけて、いつまでもキレイな銚子川で楽しい思い出をたくさん作りたいものです。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年12月29日
キャンプイン海山 景色
キャンプイン海山の景色は絶景で、多くの方に愛されています。

この画を見れば、すぐにキャンプイン海山と分かる方も多くいらっしゃると思います。
それぐらい有名な景色です。
私もこの景色を望むと、「キャンプイン海山に帰ってきたぁ」ってホーム感を味わったりしています。
「キャンプイン海山に来たぁ」ではなく、「キャンプイン海山に帰ってきたぁ」っていうのは、やっぱり生命の誕生は大自然からで、ヒトもそのDNAがしっかり残っているからなのか、この景色を見るとホッとします。
キャンプイン海山は山・川・海と自然を満喫できるキャンプ場です。(海は少し離れていますが)
自然を満喫したい方は、キャンプイン海山は最高のキャンプ場だと思います。
私も大好きなキャンプ場の一つです。
これだけ大自然の中にありながら高規格なキャンプ場ですので、とても人気です。予約も大変ですが、やっぱり毎年行きたいキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

この画を見れば、すぐにキャンプイン海山と分かる方も多くいらっしゃると思います。
それぐらい有名な景色です。
私もこの景色を望むと、「キャンプイン海山に帰ってきたぁ」ってホーム感を味わったりしています。
「キャンプイン海山に来たぁ」ではなく、「キャンプイン海山に帰ってきたぁ」っていうのは、やっぱり生命の誕生は大自然からで、ヒトもそのDNAがしっかり残っているからなのか、この景色を見るとホッとします。
キャンプイン海山は山・川・海と自然を満喫できるキャンプ場です。(海は少し離れていますが)
自然を満喫したい方は、キャンプイン海山は最高のキャンプ場だと思います。
私も大好きなキャンプ場の一つです。
これだけ大自然の中にありながら高規格なキャンプ場ですので、とても人気です。予約も大変ですが、やっぱり毎年行きたいキャンプ場です。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年11月23日
キャンプイン海山 炊事場 一部お湯有
キャンプイン海山のリバーサイトにあるサニタリー棟の炊事場ですが、一部お湯が出る蛇口があります。

炊事場でお湯が出るキャンプ場はなかなか少ないと思います。
暑い夏場ならお水だけでもあまり不自由しませんが、少し涼しくなってきたりすると、このお湯が出る給湯はとても重宝します。
もちろん食後の洗い物でも水よりお湯の方が汚れも泡切り違います。
さすが高規格なキャンプ場です。このへんの設備の機能の高さは、利用するキャンパーとしては嬉しいです。
ただしすべての蛇口が給湯ではありませんので、必要な際はお湯の出る蛇口を選んでご利用ください。

また炊事場には、食器洗い用の洗剤も置いてくれています。
環境にやさしい洗剤です。
こういう一つ一つが自然を大切にしているキャンプ場だとわかります。
もちろんキャンパーが環境にやさしい洗剤を持参すればよいのですが、初心者・ビギナーのキャンパーも多く利用されるので、徹底することは難しいので、キャンプ場側で用意してくれているとありがたいです。
こういった一つ一つの気遣い心配りが高規格なキャンプ場といわれる所以であり、人気のあるキャンプ場だというわけです。
キャンプイン海山は、人気でなかなか予約も大変ですが、おススメのキャンプ場です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

炊事場でお湯が出るキャンプ場はなかなか少ないと思います。
暑い夏場ならお水だけでもあまり不自由しませんが、少し涼しくなってきたりすると、このお湯が出る給湯はとても重宝します。
もちろん食後の洗い物でも水よりお湯の方が汚れも泡切り違います。
さすが高規格なキャンプ場です。このへんの設備の機能の高さは、利用するキャンパーとしては嬉しいです。
ただしすべての蛇口が給湯ではありませんので、必要な際はお湯の出る蛇口を選んでご利用ください。

また炊事場には、食器洗い用の洗剤も置いてくれています。
環境にやさしい洗剤です。
こういう一つ一つが自然を大切にしているキャンプ場だとわかります。
もちろんキャンパーが環境にやさしい洗剤を持参すればよいのですが、初心者・ビギナーのキャンパーも多く利用されるので、徹底することは難しいので、キャンプ場側で用意してくれているとありがたいです。
こういった一つ一つの気遣い心配りが高規格なキャンプ場といわれる所以であり、人気のあるキャンプ場だというわけです。
キャンプイン海山は、人気でなかなか予約も大変ですが、おススメのキャンプ場です。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月26日
キャンプイン海山 案内図
キャンプイン海山の案内図になります。

キャンプイン海山の構成は、銚子川の沿岸になります。
川上方面にゲートがあり、(案内図で言うところの右側です)そこからセンターハウスへと進みます。
センターハウスから山手方面に林間サイトが広がっており、銚子川に沿ってリバーサイトが広がっています。
さらに奥には、コテージが建ち並んでいます。
コテージは一番奥のスペースとセンターハウスの近くと二つのエリアに分かれています。
案内図から見ても分かるように、一番広大に広がっているのがリバーサイトでして、キャンプイン海山のメインといっても過言ではないでしょう。
おススメはリバーサイトです。銚子川と山々を望める景色と芝生広場が広がっている環境は、多くのキャンパー達をとりこにしています。
リピーターが多いのも事実で、ハイシーズンはなかなか予約を取ることも難しいです。
ここと決めたら早めに.予約されることをおススメします。
ちなみにこの案内図はセンターハウスの脇に建てられています。キャンプイン海山に来られた際にはぜひご確認ください。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

キャンプイン海山の構成は、銚子川の沿岸になります。
川上方面にゲートがあり、(案内図で言うところの右側です)そこからセンターハウスへと進みます。
センターハウスから山手方面に林間サイトが広がっており、銚子川に沿ってリバーサイトが広がっています。
さらに奥には、コテージが建ち並んでいます。
コテージは一番奥のスペースとセンターハウスの近くと二つのエリアに分かれています。
案内図から見ても分かるように、一番広大に広がっているのがリバーサイトでして、キャンプイン海山のメインといっても過言ではないでしょう。
おススメはリバーサイトです。銚子川と山々を望める景色と芝生広場が広がっている環境は、多くのキャンパー達をとりこにしています。
リピーターが多いのも事実で、ハイシーズンはなかなか予約を取ることも難しいです。
ここと決めたら早めに.予約されることをおススメします。
ちなみにこの案内図はセンターハウスの脇に建てられています。キャンプイン海山に来られた際にはぜひご確認ください。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月07日
キャンプイン海山 リバーオートサイト
キャンプイン海山の人気のサイトは何と言ってもリバーオートサイトです。

広さは10m×10mで、地面は砂地というか、うっすら芝が生えています。
リバーオートサイトはこの広さがとても魅力的です。この広さになれると狭いサイトはホントに窮屈です。
川側と山側に分かれますが、その間を芝生広場が広大に広がっています。
隣のサイトとも低木で区切られており、自分のサイトに勝手に進入されることもほとんどなく、プライバシーはしっかり確保されます。
最近は、キャンプの際にAC電源を利用して快適に過ごされる方も多くいますが、リバーオートサイトでは山側の17サイトのみ電源があります。
ご自身のキャンプスタイルに合わせてサイトをお選びになったら良いと思います。
ただし大人気のキャンプ場ですので、予約も激戦です。
希望のサイトを予約するのも一苦労かもしれません。
あと、地面は少し硬いので、ソリステが必須だと思います。装備ばっちりで楽しいキャンプを過ごしてください。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

広さは10m×10mで、地面は砂地というか、うっすら芝が生えています。
リバーオートサイトはこの広さがとても魅力的です。この広さになれると狭いサイトはホントに窮屈です。
川側と山側に分かれますが、その間を芝生広場が広大に広がっています。
隣のサイトとも低木で区切られており、自分のサイトに勝手に進入されることもほとんどなく、プライバシーはしっかり確保されます。
最近は、キャンプの際にAC電源を利用して快適に過ごされる方も多くいますが、リバーオートサイトでは山側の17サイトのみ電源があります。
ご自身のキャンプスタイルに合わせてサイトをお選びになったら良いと思います。
ただし大人気のキャンプ場ですので、予約も激戦です。
希望のサイトを予約するのも一苦労かもしれません。
あと、地面は少し硬いので、ソリステが必須だと思います。装備ばっちりで楽しいキャンプを過ごしてください。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年10月02日
キャンプイン海山 ツリーハウス
キャンプイン海山には子供たちを魅了する秘密のアイテムがあるんです。ツリーハウスです。

ツリーハウスは林間サイトにあります。
ですので、林間サイトに滞在したら目に付くのですが、人気のあるリバーサイトに滞在していたらなかなか知られていないかもしりません。
ツリーハウス内はいたって簡単なつくりで、階段で(二階?)上にあがれるようになっています。
ちょっと高さが変わるだけで、見える景色も変わり、楽しく気分も上がってきます。特にお子さんなら間違いなくハイテンションで遊ぶと思います。
ツリーハウスは子供たちの想像力をかきたてて、いろんな遊びを思いついて遊び始めると思います。
また場所は離れていますが、ハイジのブランコやひのきぽっくりで遊ぶこともできます。
キャンプイン海山でのキャンプの際には、こんなツリーハウスなどのアイテムの存在も覚えておいて下さい。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

ツリーハウスは林間サイトにあります。
ですので、林間サイトに滞在したら目に付くのですが、人気のあるリバーサイトに滞在していたらなかなか知られていないかもしりません。
ツリーハウス内はいたって簡単なつくりで、階段で(二階?)上にあがれるようになっています。
ちょっと高さが変わるだけで、見える景色も変わり、楽しく気分も上がってきます。特にお子さんなら間違いなくハイテンションで遊ぶと思います。
ツリーハウスは子供たちの想像力をかきたてて、いろんな遊びを思いついて遊び始めると思います。
また場所は離れていますが、ハイジのブランコやひのきぽっくりで遊ぶこともできます。
キャンプイン海山でのキャンプの際には、こんなツリーハウスなどのアイテムの存在も覚えておいて下さい。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年09月26日
キャンプイン海山 芝生広場
キャンプイン海山の魅力はこの芝生広場もあると思います。

リバーオートサイトの川側と山側の間に広大に広がっているのが芝生広場です。
芝生がキレイに生えていて、テントから見える新緑がとてもすがすがしく気持ちよいです。
自分のサイトから続いているように広場に行けますので、サイトが広く感じます。
またちょっとしたボール遊びなども十分できる広さがあるので、川遊び以外にもいろんな遊びがキャンプイン海山ではできます。
ただし、ご自身のサイトからすぐに芝生サイトに出れるということは、他の方も同じです。
芝生広場で楽しく遊ぶことは良いですが、プライバシーへの配慮は忘れないようにしてください。
間違っても勢いあまって、他の方のサイトに進入するなんてことはないように気をつけましょう。
私は、山側のサイトで、芝生広場を見ながら、遠くには山々の景色を眺めて飲む朝のコーヒーが至福のひとときです。
キャンプイン海山は大自然の中で自然を満喫できるキャンプ場ですので、とてもおススメです。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

リバーオートサイトの川側と山側の間に広大に広がっているのが芝生広場です。
芝生がキレイに生えていて、テントから見える新緑がとてもすがすがしく気持ちよいです。
自分のサイトから続いているように広場に行けますので、サイトが広く感じます。
またちょっとしたボール遊びなども十分できる広さがあるので、川遊び以外にもいろんな遊びがキャンプイン海山ではできます。
ただし、ご自身のサイトからすぐに芝生サイトに出れるということは、他の方も同じです。
芝生広場で楽しく遊ぶことは良いですが、プライバシーへの配慮は忘れないようにしてください。
間違っても勢いあまって、他の方のサイトに進入するなんてことはないように気をつけましょう。
私は、山側のサイトで、芝生広場を見ながら、遠くには山々の景色を眺めて飲む朝のコーヒーが至福のひとときです。
キャンプイン海山は大自然の中で自然を満喫できるキャンプ場ですので、とてもおススメです。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年09月24日
キャンプイン海山 下洗い場
キャンプイン海山のサニタリー棟には下洗い場も設置されています。

キャンプの時の洗い物といえば、食事関係もしかりですが、使用したキャンプ道具もあると思います。
バーベキューコンロや焚き火台、ペグに川で遊んだ浮き輪に履いていたマリンシューズなど、車に積み込む前にさっと汚れは落としておきたいものです。
そんなときに、炊事場の食事用のシンクを利用することは非常に気がひけます。(中には気にせず使っているマナーのよろしくないキャンパーもたまに遭遇しますが)
サニタリー棟の外に設けられているこの水道は非常に便利です。これらの汚れをサッと洗い流すのに便利です。
洗剤まで用意してくれてる高規格ぶりです。
ただし、注意書きにも書かれていますが、バーベキューで使用した炭などはそのまま排水溝には流さないようにしてください。
炭は横に捨てる場所がちゃんと設けられています。
ここまで設備が整っているキャンプイン海山は高規格で人気のキャンプ場として有名です。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

キャンプの時の洗い物といえば、食事関係もしかりですが、使用したキャンプ道具もあると思います。
バーベキューコンロや焚き火台、ペグに川で遊んだ浮き輪に履いていたマリンシューズなど、車に積み込む前にさっと汚れは落としておきたいものです。
そんなときに、炊事場の食事用のシンクを利用することは非常に気がひけます。(中には気にせず使っているマナーのよろしくないキャンパーもたまに遭遇しますが)
サニタリー棟の外に設けられているこの水道は非常に便利です。これらの汚れをサッと洗い流すのに便利です。
洗剤まで用意してくれてる高規格ぶりです。
ただし、注意書きにも書かれていますが、バーベキューで使用した炭などはそのまま排水溝には流さないようにしてください。
炭は横に捨てる場所がちゃんと設けられています。
ここまで設備が整っているキャンプイン海山は高規格で人気のキャンプ場として有名です。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村