2015年05月25日
2014年12月15日
カントリーパーク大川 月ヶ瀬温泉
カントリーパーク大川でキャンプを楽しむときには、月ヶ瀬温泉も外せません。

月ヶ瀬温泉はカントリーパーク大川から車で10分ほどの場所にあります。
月ヶ瀬梅林などでも有名な場所ですので、シーズンとなれば多くの人が観光に来ています。
カントリーパーク大川には、シャワーはもちろんお風呂などの入浴施設はありません。
最寄りの温泉というのが、月ヶ瀬温泉になります。
"白梅"・"紅梅"と名付けられた2つの浴場があり、奇数日は前者、偶数日は後者が男性用となります。
情緒たっぷりの温泉施設で心も体もリフレッシュさせてくれます。
もちろん露天風呂もありますし、 室内風呂には溢れんばかりの外光が注ぎ込むなど、温泉気分を盛り上げる 数々の演出があります。
平成26年2月にリニューアルオープンしたので、建物全体がキレイです。

入浴料は600円ですが、建物内に居れば、食事をした後も再入浴がOKなんです。
お風呂好きには嬉しいサービスです。
御食事処では和食中心で、月ヶ瀬ならではの自然の食材を活かした和定食や、豆腐にこだわった懐かしい風味を、お手ごろに楽しめます。
キャンプ帰りに立ち寄ってお風呂と食事を楽しんで帰宅するのも良いコースだと思います。
定休日は毎月第1・第3火曜日ですのでご注意を。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

月ヶ瀬温泉はカントリーパーク大川から車で10分ほどの場所にあります。
月ヶ瀬梅林などでも有名な場所ですので、シーズンとなれば多くの人が観光に来ています。
カントリーパーク大川には、シャワーはもちろんお風呂などの入浴施設はありません。
最寄りの温泉というのが、月ヶ瀬温泉になります。
"白梅"・"紅梅"と名付けられた2つの浴場があり、奇数日は前者、偶数日は後者が男性用となります。
情緒たっぷりの温泉施設で心も体もリフレッシュさせてくれます。
もちろん露天風呂もありますし、 室内風呂には溢れんばかりの外光が注ぎ込むなど、温泉気分を盛り上げる 数々の演出があります。
平成26年2月にリニューアルオープンしたので、建物全体がキレイです。

入浴料は600円ですが、建物内に居れば、食事をした後も再入浴がOKなんです。
お風呂好きには嬉しいサービスです。
御食事処では和食中心で、月ヶ瀬ならではの自然の食材を活かした和定食や、豆腐にこだわった懐かしい風味を、お手ごろに楽しめます。
キャンプ帰りに立ち寄ってお風呂と食事を楽しんで帰宅するのも良いコースだと思います。
定休日は毎月第1・第3火曜日ですのでご注意を。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
タグ :カントリーパーク大川月ヶ瀬温泉
2014年10月06日
カントリーパーク大川 月ヶ瀬温泉 ふれあい市場
カントリーパーク大川からほど近いところにある月ヶ瀬温泉にはふれあい市場という野菜の販売所もあります。

月ヶ瀬温泉はカントリーパーク大川から車で10分程度のところにありますので、何かと利用される機会もあると思います。
そこにある野菜の販売所のふれあい市場も同様にホットスポットになります。

大きく掲げられているように全商品月ヶ瀬産の新鮮な野菜です。
ここまで大きく掲げてくれていたら、疑う余地はありません。

ふれあい市場には地元の皆さんが収穫して下さった新鮮な野菜が所狭しと並んでいます。
野菜は建物の中にも外にもかごに盛られてたくさんあります。
しかもどれも安い。
ついついバーベキューの野菜を一品二品増やしたくなります。
とれたて野菜ばかりですので、味も最高です。
ぜひ月ヶ瀬温泉に来られた際には立ち寄ってみてください。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

月ヶ瀬温泉はカントリーパーク大川から車で10分程度のところにありますので、何かと利用される機会もあると思います。
そこにある野菜の販売所のふれあい市場も同様にホットスポットになります。

大きく掲げられているように全商品月ヶ瀬産の新鮮な野菜です。
ここまで大きく掲げてくれていたら、疑う余地はありません。

ふれあい市場には地元の皆さんが収穫して下さった新鮮な野菜が所狭しと並んでいます。
野菜は建物の中にも外にもかごに盛られてたくさんあります。
しかもどれも安い。
ついついバーベキューの野菜を一品二品増やしたくなります。
とれたて野菜ばかりですので、味も最高です。
ぜひ月ヶ瀬温泉に来られた際には立ち寄ってみてください。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年09月27日
カントリーパーク大川 炊事場
カントリーパーク大川の炊事場はいつもキレイに掃除が行き届いています。

こんなきれいな炊事場とは、あのリーズナブルな使用料からは想像できませんでした。
写真には写っていませんが、裏側にも蛇口とシンクがあります。
決して数が多いとは言えませんが、このサイトの広さから言って充分な数が装備されていると思います。
「生水は飲まないでください」
チェックイン時に管理人さんにも注意を受けましたが、水道水を生水で飲まないでください。
炊事場にも張り紙はしてあります。
水質的に問題はないとのことなんですが、カントリーパーク大川に来て生水を飲んだ方で下した方がいらっしゃったとのことです。でも管理人の方々は生で飲んでも大丈夫とのことで、楽しくキャンプをするには、無理して生水を飲まずに、沸かして飲んだ方が良いです。そこにチャレンジする価値は、ないでしょうから。
あと、せっかくのキレイな炊事場ですので、皆さんがキレイに使って頂けるように重ねてお願いしたいです。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

こんなきれいな炊事場とは、あのリーズナブルな使用料からは想像できませんでした。
写真には写っていませんが、裏側にも蛇口とシンクがあります。
決して数が多いとは言えませんが、このサイトの広さから言って充分な数が装備されていると思います。
「生水は飲まないでください」
チェックイン時に管理人さんにも注意を受けましたが、水道水を生水で飲まないでください。
炊事場にも張り紙はしてあります。
水質的に問題はないとのことなんですが、カントリーパーク大川に来て生水を飲んだ方で下した方がいらっしゃったとのことです。でも管理人の方々は生で飲んでも大丈夫とのことで、楽しくキャンプをするには、無理して生水を飲まずに、沸かして飲んだ方が良いです。そこにチャレンジする価値は、ないでしょうから。
あと、せっかくのキレイな炊事場ですので、皆さんがキレイに使って頂けるように重ねてお願いしたいです。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
タグ :カントリーパーク大川炊事場
2014年09月17日
カントリーパーク大川 景色
カントリーパーク大川は山と川の大自然の中にあるキャンプ場ですので、景色も最高です。

奈良県山辺郡山添村に位置するカントリーパーク大川は山の中のキャンプ場です。
テントサイトからは四方八方山々を望むことができ、森林浴には最高です。
また桜の時期には、キャンプ場内の桜がキレイに咲き乱れます。
キャンプ場の近くには月ヶ瀬梅林などもあります。
何もないキャンプ場と言われがちですが、自然を肌で感じて楽しめる数少ないキャンプ場だと思います。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

奈良県山辺郡山添村に位置するカントリーパーク大川は山の中のキャンプ場です。
テントサイトからは四方八方山々を望むことができ、森林浴には最高です。
また桜の時期には、キャンプ場内の桜がキレイに咲き乱れます。
キャンプ場の近くには月ヶ瀬梅林などもあります。
何もないキャンプ場と言われがちですが、自然を肌で感じて楽しめる数少ないキャンプ場だと思います。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
タグ :カントリーパーク大川景色
2014年09月12日
カントリーパーク大川 赤い橋
カントリーパーク大川のキャンプサイトのすぐ上流部にかかっている赤い橋です。

一応、車も(軽トラぐらいの幅ですが)通行できるようです。
橋には、橋の名前と川の名前が刻まれています。

大川橋と刻まれています。
大川橋と名張川の下流方面です。

名張川と刻まれています。
大川橋と名張川の上流方面です。
高さもそこそこあって、歩いて渡ってみるには良いと思いますので、朝の散歩としておススメと思います。
カントリーパーク大川はホントに設備が簡素なキャンプ場ですので、この赤い大川橋一つでもすごく映えています。
ぜひ向こう岸まで渡ってみてください。
私が勧めなくても、カントリーパーク大川に行かれた方は、ほとんどの方が渡っていると思います。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

一応、車も(軽トラぐらいの幅ですが)通行できるようです。
橋には、橋の名前と川の名前が刻まれています。

大川橋と刻まれています。
大川橋と名張川の下流方面です。

名張川と刻まれています。
大川橋と名張川の上流方面です。
高さもそこそこあって、歩いて渡ってみるには良いと思いますので、朝の散歩としておススメと思います。
カントリーパーク大川はホントに設備が簡素なキャンプ場ですので、この赤い大川橋一つでもすごく映えています。
ぜひ向こう岸まで渡ってみてください。
私が勧めなくても、カントリーパーク大川に行かれた方は、ほとんどの方が渡っていると思います。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年09月10日
カントリーパーク大川 夜 満月
カントリーパーク大川の夜、満月と炊事棟の灯りです。

カントリーパーク大川の敷地の中には、ほとんど灯りはありません。
あるのはこの炊事棟の灯りと駐車場の灯りぐらいです。
ただ駐車場の灯りは、あまりついていないことの方が多いようです。
サイト周辺は、けっこう真っ暗です。
それがまた良いです。
高規格なキャンプ場でしたら、トイレ棟まで夜間照明が点々と整備されているところもあります。
でもせっかく自然を楽しむためにキャンプに来ているわけですから、夜も自然を楽しみましょう。
ただし、そうは言ってもトイレに行かれる際は、灯りを持って行って下さい。
無理して暗い中を歩いてこけたりしては、楽しいキャンプも台無しですから。
必要最小限の灯りで、カントリーパーク大川の夜を楽しむことがおススメです。
もちろん、満月のお月さまだけでなく、満天の星空も楽しむことができます。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

カントリーパーク大川の敷地の中には、ほとんど灯りはありません。
あるのはこの炊事棟の灯りと駐車場の灯りぐらいです。
ただ駐車場の灯りは、あまりついていないことの方が多いようです。
サイト周辺は、けっこう真っ暗です。
それがまた良いです。
高規格なキャンプ場でしたら、トイレ棟まで夜間照明が点々と整備されているところもあります。
でもせっかく自然を楽しむためにキャンプに来ているわけですから、夜も自然を楽しみましょう。
ただし、そうは言ってもトイレに行かれる際は、灯りを持って行って下さい。
無理して暗い中を歩いてこけたりしては、楽しいキャンプも台無しですから。
必要最小限の灯りで、カントリーパーク大川の夜を楽しむことがおススメです。
もちろん、満月のお月さまだけでなく、満天の星空も楽しむことができます。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年08月28日
カントリーパーク大川 管理棟
カントリーパーク大川にそびえたつ管理棟です。

チェックインはこちらで行います。
チェックインは、10時からですが、多少は融通が効くようです。
管理棟内には縄文時代の生活をうかがうことができるパネル展示もされていますので、チェックインの手続き後に少し見学してみてください。
少しですので、あまり気張らずに見てください。
事前予約が必要ですので、お電話で予約してから行ってください。
お問合わせ電話番号は、 0743-85-1021
あと、夜間は管理棟も電気がずっと消えていたので、おそらく無人です。
事故など無いように、他人にも迷惑をかけたりしないように、しっかり自己責任の範囲内で楽しみましょう。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

チェックインはこちらで行います。
チェックインは、10時からですが、多少は融通が効くようです。
管理棟内には縄文時代の生活をうかがうことができるパネル展示もされていますので、チェックインの手続き後に少し見学してみてください。
少しですので、あまり気張らずに見てください。
事前予約が必要ですので、お電話で予約してから行ってください。
お問合わせ電話番号は、 0743-85-1021
あと、夜間は管理棟も電気がずっと消えていたので、おそらく無人です。
事故など無いように、他人にも迷惑をかけたりしないように、しっかり自己責任の範囲内で楽しみましょう。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
タグ :カントリーパーク大川
2014年08月15日
カントリーパーク大川 バーベキューサイト かまど
この魅力的なかまどは、カントリーパーク大川のバーベキューサイトのかまどです。

バーベキューをするときに、バーベキューコンロも便利ですが、できれば自然を味わいながら楽しみたいという声もよく聞きます。
石を組んでかまどを作って、そのまわりをみんなで囲んで楽しむ、とても理想的なバーベキューだと思います。
しかし、なかなかそんな環境はありません。
頑張ってまわりから重い石を集めてかまどを作ってバーベキューをしようと思っても、直火は禁止というのがここ最近ほとんどのキャンプ場のルールです。
確かに後始末がしっかりできなかったり、直火する場所をわきまえず芝生を焦がしたりする利用者が増えてきているので、仕方ない規制かもしれませんが、それでも理想のバーベキューをしたいと願う人は水面下にたくさんいます。
それをかなえてくれるのが、このカントリーパーク大川のバーベキューサイトです。
写真を見れば、多言は不要と思います。
このかまどにピンときたら、カントリーパーク大川のバーベキューサイトへどうぞ。(もちろん予約してから行ってください)

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

バーベキューをするときに、バーベキューコンロも便利ですが、できれば自然を味わいながら楽しみたいという声もよく聞きます。
石を組んでかまどを作って、そのまわりをみんなで囲んで楽しむ、とても理想的なバーベキューだと思います。
しかし、なかなかそんな環境はありません。
頑張ってまわりから重い石を集めてかまどを作ってバーベキューをしようと思っても、直火は禁止というのがここ最近ほとんどのキャンプ場のルールです。
確かに後始末がしっかりできなかったり、直火する場所をわきまえず芝生を焦がしたりする利用者が増えてきているので、仕方ない規制かもしれませんが、それでも理想のバーベキューをしたいと願う人は水面下にたくさんいます。
それをかなえてくれるのが、このカントリーパーク大川のバーベキューサイトです。
写真を見れば、多言は不要と思います。
このかまどにピンときたら、カントリーパーク大川のバーベキューサイトへどうぞ。(もちろん予約してから行ってください)
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
2014年08月12日
カントリーパーク大川 バーベキューサイト
カントリーパーク大川にはデイキャンにも使えるキャンプ場で、バーベキューサイトも整備されています。

デイキャンの利用料は、フリーサイトでも1000円ですし、バーベキューサイトでも1000円なんです。
フリーサイトで自慢のバーベキューグリルを持参して、バーベキューを楽しむのも良いですし、バーベキューサイトで日陰でかまども利用してお手軽なバーベキューを楽しむのも良いと思います。
持参のバーベキューコンロでフリーサイトでバーベキューをした方が解放感もあって気持ちいいと思いますが、グループでのバーベキューであったり、まだ道具を取り揃えていない方や、大人数で行くので車に積む荷物の量が限られている時など、バーベキューサイトの活用シーンはなにかとありそうです。
特に日よけ・雨除けがあることが助かるというのは、女性の声だと思います。
お手軽バーベキューを考えている場合は、カントリーパーク大川のバーベキューサイトは候補として挙がってくると思います。おススメです。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

デイキャンの利用料は、フリーサイトでも1000円ですし、バーベキューサイトでも1000円なんです。
フリーサイトで自慢のバーベキューグリルを持参して、バーベキューを楽しむのも良いですし、バーベキューサイトで日陰でかまども利用してお手軽なバーベキューを楽しむのも良いと思います。
持参のバーベキューコンロでフリーサイトでバーベキューをした方が解放感もあって気持ちいいと思いますが、グループでのバーベキューであったり、まだ道具を取り揃えていない方や、大人数で行くので車に積む荷物の量が限られている時など、バーベキューサイトの活用シーンはなにかとありそうです。
特に日よけ・雨除けがあることが助かるというのは、女性の声だと思います。
お手軽バーベキューを考えている場合は、カントリーパーク大川のバーベキューサイトは候補として挙がってくると思います。おススメです。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村