ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
campfreak
campfreak

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月14日

サン・ビレッジ曽爾 テントサイト グループサイト

サン・ビレッジ曽爾のテントサイトで一番のおススメはグループサイトでしょう。 



サン・ビレッジ曽爾 テントサイトグループサイト

3サイトが区切りなく広々とあるのが、グループサイトです。

その広さも300㎡ですので、ゆったり楽しめます。

値段は13,000円と個別サイトを3つ借りるよりリーズナブル。

チェックインは14時で チェックアウトは12時です。

キャンプ用品はレンタルも品ぞろえがしっかりしていますので、初心者を誘ってグルキャンなんて楽しいのではないでしょうか。

おそらく刺激を受けて、次回までにキャンプ道具を揃えていることと思います。

グループキャンプにおススメのサンビレッジ曽爾ですが、グループサイトは1区画しかありませんので、ご予約はお早めに。



YouTubeへ


ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



  


Posted by campfreak at 19:00Comments(0)サン・ビレッジ曽爾

2014年09月14日

ファミリーオートキャンプ場いのせ タープデッキサイト

ファミリーオートキャンプ場いのせのテントサイトで一番の人気のサイトといえば、タープデッキサイトです。
いのせ デッキサイト1


こんな感じで、デッキが張ってある上に屋根までついてあります。

場所は、管理棟から一段上のアップフロアーブロックになります。

タープデッキサイトは5区画しかありません。そのうち2区画は続きになっていますので、グループ利用に最適です。

このタープデッキは名前の通り、タープを建てる場所がデッキ仕様になっているということです。

決してこのデッキの上にテントを建てる訳ではありません。

テントはデッキの手前の砂利に建てて、リビングになるところをデッキの上で使うということです。

ですからこの区画を利用される場合は、屋根がありますのでタープは必要ありません。

テーブルとチェアとそのまわりのモノだけで大丈夫です。

AC電源は別途500円で対応して下さいますので、そこまでしたらホントに快適なリビング空間が完成すると思います。

ただしこの5区画しかないタープデッキサイトは奈良県天川村でも人気なキャンプ場である「ファミリーオートキャンプ場いのせ」の中でも特に人気です。

予定が決まりましたら早めに予約された方がベターです。

天川村は紀伊半島の真ん中に位置する山間部です。どうしても急激な天候の変化があり突然の雨なんてことも多々あります。

それもパラパラっとした雨ではなく、ザーザーいやむしろバサッバサッというような強い雨です。通り雨で長くは続かないケースがほとんどですが、夕食の団らんの時の雨は曲者です。

そんなとき、このタープデッキサイトはホントにありがたいです。そんな突然の雨にも負けずに夕食を続けることができます。

ただし焚き火などは、このデッキでしないでくださいネ。





YouTubeへ


ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村