2014年12月20日
ツリーハウス トイレ
三重県大台町のツリーハウスは林の中に建てられていますが、トイレはありません。

トイレが無ければ泊まることなんて、できません。
茂みに隠れて、なんてできません。
大丈夫です。ツリーハウスにはトイレはありませんが、道を挟んだ向こう側に公衆トイレがあります。

なかなか小奇麗な建物の公衆トイレです。
しかもちゃんと男女別です。
ただ、場所的には一日に何人が使用しているのか、ほとんど使用されていないんじゃないかと思います。

でも、トイレ内はキレイに掃除されています。
そして水洗です。
ツリーハウスからは少し距離がありますが、道路を挟んでいるだけで問題なく歩ける距離です。
キャンプ場などのことを考えれば、サイトからトイレまで歩いていきますし、それほど問題ないと思います。
問題は、道路を挟んでいるということだけです。
夜中などは、自動車の往来はほとんどないとは思いますが、信号もほとんどない一本道ですので、スピードを出して走行していることが多いというか、いきなり止まることを考えずに走行しています。
ですから、飛びだしたら危険です。
特に暗くなってからは、本当に危ないです。
トイレへ行くときは、少しでも暗くなり始めたら懐中電灯などの灯りを持って、大人がついて行かれるようにしてあげて下さい。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

トイレが無ければ泊まることなんて、できません。
茂みに隠れて、なんてできません。
大丈夫です。ツリーハウスにはトイレはありませんが、道を挟んだ向こう側に公衆トイレがあります。

なかなか小奇麗な建物の公衆トイレです。
しかもちゃんと男女別です。
ただ、場所的には一日に何人が使用しているのか、ほとんど使用されていないんじゃないかと思います。

でも、トイレ内はキレイに掃除されています。
そして水洗です。
ツリーハウスからは少し距離がありますが、道路を挟んでいるだけで問題なく歩ける距離です。
キャンプ場などのことを考えれば、サイトからトイレまで歩いていきますし、それほど問題ないと思います。
問題は、道路を挟んでいるということだけです。
夜中などは、自動車の往来はほとんどないとは思いますが、信号もほとんどない一本道ですので、スピードを出して走行していることが多いというか、いきなり止まることを考えずに走行しています。
ですから、飛びだしたら危険です。
特に暗くなってからは、本当に危ないです。
トイレへ行くときは、少しでも暗くなり始めたら懐中電灯などの灯りを持って、大人がついて行かれるようにしてあげて下さい。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
Posted by campfreak at 06:00│Comments(0)
│ツリーハウス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。