2014年11月29日
ツリーハウス 建物つくり
三重県大台町で見つけたツリーハウスのつくりを紹介します。

ツリーハウスというと、木の上に作られた簡単な小屋のようなイメージがありますが、ここのツリーハウスはしっかりしています。
外壁や窓も一般的なバンガロー並で雨・風・虫の進入をシャットアウトしてくれます。
窓はサッシ性ですので隙間もないので、安心です。

屋根もしっかりしています。扉もあります。
突然の降雨でも、問題ありません。
キャンプ場のバンガローと思って問題ありません。
ただ、それだけしっかりした造りの建物ですので、実はツリーハウスの魅力は半減しているんです。
それは、木の上に作られたという本来のツリーハウスの意味するところです。
どういうことかというと、このツリーハウスは厳密に言うと木の上に作られた小屋ではないからです。
実はこのツリーハウスは、丘の上から飛びだしたように建てられており、その飛びだした部分が高い木の上にあるような雰囲気を作っているんです。
だから、正式には木の上に作られた小屋であるツリーハウスではなく、丘の上に建てられた足場がちょっと飛びだしている小屋なんです。

丘から見るとこんな感じです。
足場は続いていますので、楽に出入りできます。
ここから見ると、とても木の上の小屋であるツリーハウスとは言い難いです。
でも、下から見れば、

ツリーハウスのように見えます。
でも、丘からつながって建てられているので、簡単に出入りできるので小さなお子様がいても、大きな荷物があっても楽チンです。
丘の上には炊事場やちょっとした遊びスペースもありますし、丘の上に行くまでの道はある程度整備されています。
道路から少し入った場所に建てられていますので、プライベート感はとてもあります。
しかもツリーハウスはこの一棟だけです。
キャンプ場でもありませんので、他の宿泊者もいません。
完全に貸し切り状態です。
ちょっといつもと違う体験ができると思います。
でも、バンガローです。ツリーハウスというイメージとはちょっとかけ離れています。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村

ツリーハウスというと、木の上に作られた簡単な小屋のようなイメージがありますが、ここのツリーハウスはしっかりしています。
外壁や窓も一般的なバンガロー並で雨・風・虫の進入をシャットアウトしてくれます。
窓はサッシ性ですので隙間もないので、安心です。

屋根もしっかりしています。扉もあります。
突然の降雨でも、問題ありません。
キャンプ場のバンガローと思って問題ありません。
ただ、それだけしっかりした造りの建物ですので、実はツリーハウスの魅力は半減しているんです。
それは、木の上に作られたという本来のツリーハウスの意味するところです。
どういうことかというと、このツリーハウスは厳密に言うと木の上に作られた小屋ではないからです。
実はこのツリーハウスは、丘の上から飛びだしたように建てられており、その飛びだした部分が高い木の上にあるような雰囲気を作っているんです。
だから、正式には木の上に作られた小屋であるツリーハウスではなく、丘の上に建てられた足場がちょっと飛びだしている小屋なんです。

丘から見るとこんな感じです。
足場は続いていますので、楽に出入りできます。
ここから見ると、とても木の上の小屋であるツリーハウスとは言い難いです。
でも、下から見れば、

ツリーハウスのように見えます。
でも、丘からつながって建てられているので、簡単に出入りできるので小さなお子様がいても、大きな荷物があっても楽チンです。
丘の上には炊事場やちょっとした遊びスペースもありますし、丘の上に行くまでの道はある程度整備されています。
道路から少し入った場所に建てられていますので、プライベート感はとてもあります。
しかもツリーハウスはこの一棟だけです。
キャンプ場でもありませんので、他の宿泊者もいません。
完全に貸し切り状態です。
ちょっといつもと違う体験ができると思います。
でも、バンガローです。ツリーハウスというイメージとはちょっとかけ離れています。

ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。

にほんブログ村
Posted by campfreak at 06:00│Comments(0)
│ツリーハウス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。