奈良県立野外活動センター 遊びの森
奈良県立野外活動センターはアスレチックやオリエンテーリングだけではありません。遊びの森という遊具スペースもあります。
rakuten_design="text";rakuten_affiliateId="0a4df546.7ffa4594.0a4df547.78ba0361";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
遊びの森という名称だけで、実態を知らずに行ってみました。
管理棟からちょっと歩けば着くと思って軽い気持ちで行ってみました。
山の中の小道を抜けて、やっと遊びの森に着きました。
木々に囲まれた静かな雰囲気で、誰もいませんでした。
この距離を歩いて来る人はなかなか少ないようです。
貸し切り状態でした。
遊びの森は、木製の遊具があり、小学生向きだと思います。
ボール遊びなどはできませんので、あくまで遊具で遊ぶことを目的に手ぶらで行くことがおススメです。
あえて持っていくなら、水筒ぐらいだと思います。
目玉はターザンロープでしょう。
単なるロープだけのものと、タイヤで座れるタイプの2つが並走してます。
ロープにつかまるだけの握力が無い幼児などは、タイヤタイプのターザンロープは楽しいと思います。
遊びに来る子は少ないので、何度も何度も遊べます。
ちょっと小高いスタート台です。
設計上少し計算が違ったのか、スタートしてすぐ地面すれすれになりますので、お尻をすらないようにご注意を。
その他、木製のブランコなどもあります。
ちょっと歩く覚悟は要りますが、あまり来る人も少ないのでゆったり遊ぶことができます。
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します。
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a4df546.7ffa4594.0a4df547.78ba0361";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事